竹田建設株式会社

業種 : 建設業 所在地 : 入善町 従業員数 : 10人

竹田建設株式会社

業種:建設業 所在地:入善町東狐802-2

従業員数:10人

詳しく見る

企業名

竹田建設株式会社

業種

建設業

所在地

入善町東狐802-2

従業員数

10人

TEL

0765-74-9280

FAX

0765-74-9281

閉じる

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2023.05.09

子育て両立支援

我社には、小さなお子様をお持ちの方がおらず
さほど、お子様にさく時間が多いというわけではありません。
それでも、
「授業参観」「卒業式・入学式」「部活動」などと
最近ではお父さんの参加も当たり前のことが
増えつつあります。
そのような行事には、積極的にご参加していただけるような
職場づくりを日頃から心掛けております。
また、突然の学校からのお呼び出しや病気など
緊急事にも即対応できるよう
柔軟に対応、カバーしあっております。
変わらず「ノー残業」「ノー休出」は継続中。
子育てはもちろん
奥様方の負担減にもお力添えできるよう
より一層、子育てで応援できることを取り入れていこうと思っております。

#休暇の取得促進

#長時間労働削減

#柔軟な働き方の導入

Good!! 7

サイトに登録しました!

2020.05.07

働き方改革全般

サイトに登録しました!
入善町にある竹田建設株式会社です。
弊社の取組みをぜひご覧ください!

Good!! 8

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2021.05.31

子育て両立支援

目標 1 である、社員が子どもの育児や看護の為に利用できる休暇制度を取得・拡充については、会社全体に周知され、半日休暇や時間休暇も取得するなどフレキシブルに利用されています。
仕事と家庭が両立できる環境が浸透されており、さらに社員が働きやすい環境をつくっていけるように定期的に検討会も実施されています。

目標2である子ども参観日については、令和元年8月に2回目を実施しました。小学生のお子さんが参加しており、家庭ではあまり見ることのできない親の働いている様子や表情を知ることができてよかったと、喜んでおられました!
仕事内容にも興味を示しておられ、職業に対する関心や知識を持てる貴重な経験にもなったようで、社員もお子さんにとっても有意義な日になったようで嬉しく思います。

#休暇の取得促進

#長時間労働削減

Good!! 8

『元気とやま!!子育て応援企業 実績報告』

2022.05.16

子育て両立支援

学校行事に父親も参加が当たり前な近年。
我社では、お子様をお持ちの男性社員が、
授業参観、入学式、卒業式等、学校の行事に参加しやすい雰囲気作りを
社員全員で心掛けております。
また、「ノー残業」「ノー休出」の推進。
家庭での時間を大事にするよう呼びかけております。
有給休暇の取得日数は、毎年ほぼ変化なしですが、
お子様の看護など、突然の取得にも対応できるように
日頃から、社員同士の会話を大事にし
段取りよく仕事を進めるようにしております。


#休暇の取得促進

#長時間労働削減

Good!! 14

2020月3月17日に参加しました。

行動計画の期間

2020年07月01日 ~ 2025年06月30日

行動計画の内容

女性従業員・女性技術者を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

*目標1*

技術職の女性を1名以上採用する。

取組実績・今後の取組み予定

*取組内容、実施時期*

・令和2年7月~ 女性の求職・応募を増やす方法の検討
・令和2年11月~ 学生及び中途採用者向け説明会の実施をめざし、内容を検討
          その説明会を令和3年度から、毎年1回以上実施する。
・令和3年1月~ 女性が働きやすい環境の整備
・令和4年1月~ 女性の求職・応募を増やす方法の再検討

情報公表

労働者に占める女性労働者の割合

22

役員に占める女性の割合

33

トップの子育て応援メッセージ

社員全員が、仕事と子育てを両立できるような環境作りに取り組んでいます。
また、子育て世代の社員が出産・育児期を通して十分な子育てをしながら、引き続きその職務能力を発揮できるように支援しています。

代表取締役
竹田 大悟

行動計画の期間

2021年11月01日 ~ 2026年10月31日

行動計画の内容

1.計画期間
 令和3年11月1日~令和8年10月31日までの5年間
2.内容
 目標1:年次有給休暇を促進し、取得日数を一人当たり年間平均10日以上とする。
 <対策>
 ・令和3年11月~ 現状の取得状況の把握
 ・令和4年2月~ 管理職社員と取得促進に向けた取り組み案の検討
 ・令和4年10月~ 取り組み内容の周知と取り組み実施

 目標2:従業員が休業しても職場全体でカバーできるような、柔軟な職務の分担やそれらに対応できる人材育成を行う。
 <対策>
 ・令和4年1月~ 検討会の設置、検討の開始
 ・令和4年12月~ 制度の導入、社員会議及び社内掲示板等による従業員への周知
 ・令和5年4月~ 教育訓練の実施

取組実績・今後の取組み予定

平成23年11月:法に基づく諸制度の調査、短時間勤務制度の導入を検討開始

平成23年12月:従業員のニーズを把握するためのアンケート、ヒアリングの実施

平成24年2月:アンケート及びヒアリング結果も踏まえた体制制度の検討

平成24年4月:制度に関するパンフレットを作成。短期間勤務制度の導入開始

平成24年7月:小学校就学前の子を持つ社員の短期間勤務制度の利用開始

平成28年11月:子(年齢の制限を緩和)の育児や看護に利用できる休暇、短時間勤務制度の検討開始予定

平成29年11月:子(18歳未満まで適応、またお孫さんのいる従業員にも適応)の育児や看護に利用できる休暇、短時間勤務制度の利用開始

平成30年8月:子ども参観日の実施

令和元年8月:子ども参観日の二回目の実施

令和2年12月:従業員が子どもの看護や親の介護のための休暇を時間単位且つフレキシブルに利用できる制度の開始

令和3年9月:今期行動計画の目標達成状況についての社内会議を実施。
       自社の現状や従業員のニーズを把握し、次期行動計画の策定

わが社の自慢の取組み

・子供が未就学まで1日の労働時間を5時間とした短時間勤務制度を取得可能。(1日の最長勤務時間を最長8時間とし、フレキシブルな勤務が可能)

・出産祝い金は、1~2人目は10000円、3人目からは一人につき50000円。

・仕事と生活の調和を図れるよう、子供の育児や看護、またはお孫さんの看護、親の介護等に利用できる休暇制度をフレキシブルに利用できる。