株式会社朴木工業

業種 : 建設業 所在地 : 射水市 従業員数 : 9人

株式会社朴木工業

業種:建設業 所在地:射水市宮袋196

従業員数:9人

詳しく見る

企業名

株式会社朴木工業

業種

建設業

所在地

射水市宮袋196

従業員数

9人

TEL

0766-84-9023

FAX

0766-84-9073

閉じる

『元気とやま!子育て応援企業 実績報告』

2022.05.16

子育て両立支援

社員が子どもの学校行事に参加できるよう、希望に合わせて休暇の取得を行っている。
家族との時間が作れるように、年末年始やゴールデンウイークなどに一斉有給休暇取得をすすめている。

ノー残業デーの実施も行っていきたい。

#休暇の取得促進

Good!! 12

元気とやま!子育て応援企業 実務報告

2020.06.04

子育て両立支援

子どもの学校行事への積極的な参加ができるように、本人の希望をもとに時間・日単位で休暇を取得している。
有給休暇管理簿の見直しを行い、個々の有給休暇取得状況を把握し、取得できていない人には調整し取得できるようにした。

Good!! 7

サイトに登録しました!

2020.05.13

働き方改革全般

サイトに登録しました!
射水市にある株式会社朴木工業です。
弊社の取組みをぜひご覧ください!

Good!! 6

2020月3月17日に参加しました。

トップの子育て応援メッセージ

社員がより充実した生活が送れるように、仕事と子育ての両立ができる働
きやすい職場づくりを目指します


朴木 敬一郎

行動計画の期間

2019年09月01日 ~ 2023年08月31日

行動計画の内容

○目標1
子どもの学校行事への積極的な参加ができるよう、時間・日単位で休暇が取得できるようにする。
<対策>
令和元年 9月 アンケート調査し、社員の希望を把握する。(参加したい行事の日時等)
令和元年10月 社員への周知と制度の導入を行う。

○目標2
家族と関わる時間が増えるように、ノー残業デーの実施を行う。
<対策>
令和元年10月 所定外労働の現状把握を行う。
令和元年10月 実施内容について検討する。
令和元年11月 社員への周知を行い、実施する。
令和2年 7月 実施状況の調査を行い、実施内容の再検討・再実施を行う。

取組実績・今後の取組み予定

平成29年10月 育児介護休暇等に関する規定の就業規則変更を行う
平成29年12月 女性職員1年間の育児休暇取得する
平成29年12月 男性職員 育児休暇取得する
平成30年12月 女性職員 育児休暇より復帰後、短時間勤務へ変更する

わが社の自慢の取組み

女性だけでなく男性の育児休暇取得をすすめています。現在、男性の育児休暇取得者は1名です。
妻が出産するときは特別休暇として、1日付与します。
子の看護休暇として小学校就学の始期に達するまでの子を養育する従業員は、当該子が1人の場合は5日、2人以上の場合は10日を限度として、休暇を取得することができます。
給与手当として、家族手当があります。