行動計画の期間
2020年07月01日 ~ 2025年06月30日
行動計画の内容
「次世代育成支援のための事業促進」
目標1;育児休業等の制度の周知を図る。
「働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備」
目標2;年次有給休暇の取 得日数を増やす。
「女性の活躍に関する取組」
目標3;女性労働者を1人採用する。
取組実績・今後の取組み予定
【目標達成のための対策とその実施時期】
目標1
令和 2 年12月 育児労働者の所定外労働時間減少の実施計画策定
令和 3 年 4 月 労働者が、子供の看護や育児のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
令和 4年 4 月 男性の子育て目的の休暇の取得促進
目標2
令和 3 年 1 月 年次有給休暇取得のための措置の実施
令和 3 年 4 月 職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研修の実施
目標3
① 計画期間中に複数の女性技術者を、求人情報サイト等も活用しながら広く募集する。
② 採用が実現すれば、男女同等の取扱いのもと、遅滞なく現場環境を整える。
情報公表
10事業年度前及びその前後の事業年度に採用された労働者の男女別の継続雇用割合
男性;100%、女性;該当なし
有給休暇取得率
30%
トップの子育て応援メッセージ
社員全員が家庭で行う子育てを応援するための、働きやすく明るい職場づくりに取り組んでいます。
また、仕事は全員でフォローし、学校等の子育て行事などに積極的に参加できるような雰囲気醸成に取り組んでおります。
行動計画の期間
2025年07月01日 ~ 2030年06月30日
行動計画の内容
「次世代育成支援のための事業促進」
目標1;育児休業等の制度の周知を図る。
令和 7年12月 育児労働者の所定外労働時間減少の実施計画策定
令和 8 年 4月 労働者が、子供の看護や育児のための休暇について、時間単位で取得できる
等、より利用しやすい制度の導入
令和9年 4月 男性の子育て目的の休暇の取得促進
「働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備」
目標2;年次有給休暇の取得日数を増やす。
令和 8 年1月 年次有給休暇取得のための措置の実施
令和8年4月 職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研
修の実施
令和9年8月 連続した有給休暇が取得できる体制の整備
取組実績・今後の取組み予定
目標1
令和 8 年12月 育児労働者の所定外労働時間減少の実施計画策定
令和 9 年 4 月 労働者が、子供の看護や育児のための休暇について、時間単位で取得できる
等、より利用しやすい制度の導入
令和10年 6 月 男性の子育て目的の休暇の取得促進
目標2
令和 8 年 1 月 年次有給休暇取得のための措置の実施
令和10年 4 月 職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研
修の実施
令和10年10月 女性技術者の登用に向けた体制作り
わが社の自慢の取組み
・親子参加型レクリエーションの実施(バーベキュー,ボーリング大会,納涼祭))
・福利厚生として昼食時に味噌汁の提供
・グループ会社所有の保養施設利用