株式会社音沢土建

業種 : 建設業 所在地 : 黒部市 従業員数 : 35人

株式会社音沢土建

業種:建設業 所在地:黒部市宇奈月町音沢584番地

従業員数:35人

詳しく見る

企業名

株式会社音沢土建

業種

建設業

所在地

黒部市宇奈月町音沢584番地

従業員数

35人

TEL

0765651828

閉じる

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2025.05.14

子育て両立支援

「仕事と子育てを両立しやすい職場環境を作る」ことに取り組んできました。

【取組み実績】
・小学校就業前の子を持つ社員の看護休暇制度の拡充
 (30分単位で取得)
・年間休日の増加
 2022年度 105日
 2023年度 115日
 2024年度 121日
 2025年度 125日

2021.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施
2022.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施
2023.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施
2024.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施

安心して働けるような環境整備に取り組み応援します。

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 9

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2024.05.15

子育て両立支援

「仕事と子育てを両立しやすい職場環境を作る」ことに取り組んできました。

【取組み実績】
・小学校就業前の子を持つ社員の看護休暇制度の拡充
 (30分単位で取得)
・年間休日の増加
 2022年度 105日
 2023年度 115日
 2024年度 121日

2021.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施
2022.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施
2023.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施

安心して働けるような環境整備に取り組み応援します。


#出産・育児・介護に関する支援

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 10

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2023.05.11

子育て両立支援

「仕事と子育てを両立しやすい職場環境を作る」ことに取り組んできました。

【取組み実績】
・小学校就業前の子を持つ社員の看護休暇制度の拡充
 (30分単位で取得)
・年間休日の増加
 2022年度 105日
 2023年度 115日

2021.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施
2022.12~全体会議での説明
     対象者に対しての助言の実施

安心して働けるような環境整備に取り組み応援します。


#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 8

『元気とやま!子育て応援企業 実績報告』

2022.05.19

子育て両立支援

「仕事と子育てを両立しやすい職場環境を作る」
ことに取り組んできました。

看護休暇制度、育児休業等を拡充しました。

出産後、復職した従業員は、もとの職場に戻り勤務しています。
安心して働けるような環境整備に取り組み応援します。


#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 17

2021月8月25日に参加しました。

行動計画の期間

2023年09月21日 ~ 2028年09月20日

行動計画の内容

女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

【当社の課題】採用女性割合は一定水準に達しており、継続勤務年数の男女差も少ないが、管理職に占める女性割合が低い

【目標】管理職に占める女性割合を30%以上にする。

取組実績・今後の取組み予定

取組内容と実施時期

取組1 女性社員を対象としたキャリア意識の醸成、管理職養成等を目的とした研修の実施
●令和5年10月~ 研修内容の検討
●令和6年4月~  女性社員に対する研修ニーズのため、アンケート、ヒアリング等を実施
●令和7年4月~  アンケート等の結果を踏まえ、研修プログラムの決定
●令和8年4月~  研修のトライアル実施
●令和9年4月~  全対象者への研修実施の拡大
 
取組2 管理職及び管理職候補となる女性の採用数を増やす取り組みの実施
●令和5年10月~ 女性が活躍できる職場であることの訴求項目の整理
●令和6年4月~  女性があまり配属されていなかった部署に女性を配属する上での課題点を分析
●令和7年4月~  対象となる女性社員へのアンケート、ヒアリング等を実施
●令和8年4月~  女性求職者に向けた積極的広報の実施(配布資料・採用HPへの反映、公的サイトへの掲載、人材紹介会社へのPR等)
●令和9年4月~  以後、定期的な評価、見直しを実施

情報公表

管理職に占める女性労働者の割合

25

トップの子育て応援メッセージ

仕事と子育てを両立しやすい職場環境を作ることによって、
社員全員が安心して働けるような環境整備に取り組み応援します。

代表取締役
佐々木博昭

行動計画の期間

2021年12月01日 ~ 2026年11月30日

行動計画の内容

目標1 小学校就学前の子を持つ社員の看護休暇制度を拡充する
    (30分単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入)
【対策】●2021年12月~ 全体会議での説明
    ●2021年12月~ 対象者に対して助言の実施

目標2 育児介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付
    労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
【対策】●2021年12月~ 全体会議での説明
   

取組実績・今後の取組み予定

取組み実績
・小学校就学前の子を持つ社員の看護休暇制度の拡充
 (半日単位で取得できる等、より利用しやすい制度の導入)
・育児介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付
 労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知

今後の取組み予定
・小学校就学前の子を持つ社員の看護休暇制度の拡充
 (30分単位で取得できる等、より利用しやすい制度の導入)
・育児介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付
 労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知

わが社の自慢の取組み

毎週水曜日は「ノー残業デー」