2023月11月24日に参加しました。

株式会社スカイインテック
業種 : サービス業(他に分類されないもの) 所在地 : 富山市 従業員数 : 194人
株式会社スカイインテック
業種:サービス業(他に分類されないもの) 所在地:富山市牛島新町5番5号
従業員数:194人
詳しく見る
企業名
株式会社スカイインテック
業種
サービス業(他に分類されないもの)
所在地
富山市牛島新町5番5号
従業員数
194人
TEL
076-444-8711
FAX
076-444-8710
ホームページ
https://www.skyintec.co.jp/企業PR

閉じる
働き方改革の取組み
休暇の取得促進
部門長会議において全員の取得状況を確認しています。
健康経営の推進
①社内向けの健康セミナーの開催を行っています。
②シニア世代の活躍に伴い社員の健康管理にも注視し、労災二次検診、特定保健指導、一般保健指導の受診を積極的に推奨しています。
③傷病により休職していた社員に対して、職場復帰の際には産業医面談の実施を行っています。その他、必要に応じて社員と産業医の面談を実施し、就業にあたって健康上の問題がある場合は、業務上必要な配慮ができるよう努めています。
④社員のメンタルサポートのため、ストレスチェックの実施や、社外カウンセラーによるメンタルサポートを行っています。
②シニア世代の活躍に伴い社員の健康管理にも注視し、労災二次検診、特定保健指導、一般保健指導の受診を積極的に推奨しています。
③傷病により休職していた社員に対して、職場復帰の際には産業医面談の実施を行っています。その他、必要に応じて社員と産業医の面談を実施し、就業にあたって健康上の問題がある場合は、業務上必要な配慮ができるよう努めています。
④社員のメンタルサポートのため、ストレスチェックの実施や、社外カウンセラーによるメンタルサポートを行っています。
長時間労働の削減
勤怠システムより長時間労働になる前に部門長にアラームが発せられます。部門長会議において、チェック及び対策を行っています。
労働生産性向上のための見直し
清掃や農業などでロボットの活用等によるDX推進(生産性向上を含めた)を進めています。
柔軟な働き方の導入
時間単位で有給休暇が取得できるようにしています。
出産・育児・介護に関する支援
積極的に男性育休を推進しています。
取締役の男性が育休を取得した際の経験から「育休はできるだけ長く取得してほしい」と積極的に男性の育休を推奨してきました。
直近の男性の育休取得者は3年連続1名ずつおり、社内に父親になる年齢の男性が多いこともあり、育パパとして情報交換もしているようです。
男性の育休取得者が増えることで、出産後の女性の職場復帰もしやすくなることを期待しています。
①男性社員の配偶者の妊娠・出産状況を早めに把握できるよう、男性社員の育児休業取得奨励の社内メールを発信しています。育休取得の希望者へは、育児休業給付金の支給や育休中の社会保険料の免除などの情報提供に努めています。
②時間単位有休制度の活用により、子女の急病にも柔軟に対応できます。
③第三子以降の子女が小学校に入学する際は、一時金を支給しています。
取締役の男性が育休を取得した際の経験から「育休はできるだけ長く取得してほしい」と積極的に男性の育休を推奨してきました。
直近の男性の育休取得者は3年連続1名ずつおり、社内に父親になる年齢の男性が多いこともあり、育パパとして情報交換もしているようです。
男性の育休取得者が増えることで、出産後の女性の職場復帰もしやすくなることを期待しています。
①男性社員の配偶者の妊娠・出産状況を早めに把握できるよう、男性社員の育児休業取得奨励の社内メールを発信しています。育休取得の希望者へは、育児休業給付金の支給や育休中の社会保険料の免除などの情報提供に努めています。
②時間単位有休制度の活用により、子女の急病にも柔軟に対応できます。
③第三子以降の子女が小学校に入学する際は、一時金を支給しています。
誰もが働きやすい職場環境づくり
事業内容がビルの設備管理・工事、不動産、広告、農業、植栽と多岐にわたり、従業員の年齢も18歳から75歳までと幅広く活躍しています、ビルの清掃、梨畑ではシニア世代も障がいのある方も一緒に働いています。いわば多様性のかたまりのような会社です。
それぞれの従業員が自分のライフスタイルに合わせて選択できる環境を整備しています。
それぞれの従業員が自分のライフスタイルに合わせて選択できる環境を整備しています。
女性の活躍に向けた取組み
女性管理職比率が高いこと、会社の中枢で女性が活躍していることを評価され、2019年6月に富山県より「女性が輝く元気企業とやま賞」を受賞しています。
2023年12月1日現在、女性のリーダー・管理職については主任5名(31.3%)、係長以上(取締役含む)9名(19.6%)となっています。
2023年12月1日現在、女性のリーダー・管理職については主任5名(31.3%)、係長以上(取締役含む)9名(19.6%)となっています。
若者・高齢者・障害者の活躍に向けた取組み
70歳以上のシニアの活躍を促進
技術資格保有者や梨栽培業務者は本人の希望に応じて、70歳に達するまで雇用契約の延長を可能としています。清掃業務者に関しては、75歳まで延長可能です。
技術資格保有者や梨栽培業務者は本人の希望に応じて、70歳に達するまで雇用契約の延長を可能としています。清掃業務者に関しては、75歳まで延長可能です。
イクボスの取組み
イクボス宣言
仕事と育児・介護を中心とした家事全般の両立を応援します。
仕事の調整や休暇の取得などを気兼ねなく相談し合える環境を整え、集中力を高めて、結果としての成果も上げよう。
そして、Well-being を実感できる会社を目指そう!
株式会社スカイインテック 代表取締役社長 高瀬 幸忠

イクボス
代表取締役社長
高瀬 幸忠
イクボス宣言をした理由・背景
既にイクボスは多いが宣言を機に広く社内外に公表します。