株式会社北日本新聞社

業種 : 情報通信業 所在地 : 富山市 従業員数 : 289人

株式会社北日本新聞社

業種:情報通信業 所在地:富山市安住町2-14

従業員数:289人

詳しく見る

企業名

株式会社北日本新聞社

業種

情報通信業

所在地

富山市安住町2-14

従業員数

289人

TEL

076-445-3300

ホームページ

https://webun.jp/

閉じる

2023月5月8日に参加しました。

トップの子育て応援メッセージ

社員が男女問わずその能力を十分に発揮し、長く働き続けることのできる雇用環境の整備に努めます。ワークライフバランスの実現を目指し、安心してキャリアアップができるように、仕事と子育ての両立を応援します。

代表取締役社長
蒲地 誠

行動計画の期間

2024年04月01日 ~ 2027年03月31日

行動計画の内容

一般事業主行動計画【次世代法・女性活躍推進法一体型】
男女がともに就業を継続し、活躍できる雇用環境の整備を目指し、次のように行動計画を策定する。

目標と取組内容・実施時期
目標1:リフレッシュ休暇3日以上の連休取得率 80%を目指す
<取組内容>2024 年 4 月~
連休を取得しやすくすることによって、ワークライフバランスの充実を図る。
●休暇取得目標を社員へ広報し、取得状況を各部署へ通知。未取得者とその上司に取得を促す。
●休日取得の職場間格差解消に向け、安全衛生委員会や時短・休日取得促進対策会議で討議
し、有効かつ迅速な改善策を探る。
目標2:育児を目的とする休暇・休業取得率(有給休暇利用を含む)100%を目指す
<取組内容>2024 年 4 月~
長く働き続けられる職場を目指し、育児を目的とする休暇・休業の取得を呼び掛ける。
男性にも取得を促し、職業生活と家庭生活を両立させられる職場づくりに努める。
●出産した女性社員および配偶者が出産した男性社員に対し、両立支援制度を説明するとともに、
育児を目的とした休暇・休業の取得を呼び掛ける。
●産休、育休、両立支援に関する社内制度の周知・啓発活動を実施し、休暇・休業を取得した社
員の経験談等を共有する。
目標3:社内の OA 環境を整備し、柔軟な働き方ができるよう検討する
<取組内容>2024 年 4 月~
●PC を従来のデスクトップ型からノート型へ順次入れ替える。
●オンライン会議やテレワーク(在宅勤務)等に対応しやすい環境を整える。

取組実績・今後の取組み予定

【取組み実績】
◆育児休業取得率(育児を目的とした有給休暇含む)
・2023年度
 男性 100%(対象者5人中取得5人)
 女性  —  (対象者0人)
◆リフレッシュ休暇取得率
※リフレッシュ休暇は年1回、3~7日間の連休取得を促す制度
・2023年度(連休3日以上)
 全社 76%

【今後の取組み予定】
◆リフレッシュ休暇3日以上の連休取得率80%を目指し、呼びかけを続けます。
◆育児を目的とする休暇・休業取得率100%を目指し、制度の周知や取得促進に努めます。

わが社の自慢の取組み

◆誕生日や子どもの入学式など、記念日に利用できるメモリアル休暇制度を設けています。
◆結婚、配偶者の転勤、出産、育児、介護などを理由に退職した者の再入社制度あり。