株式会社氷見工業所

業種 : 建設業、電気・ガス・熱供給・水道業、不動産業、物品賃貸業 所在地 : 朝日町 従業員数 : 6人

株式会社氷見工業所

業種:建設業、電気・ガス・熱供給・水道業、不動産業、物品賃貸業 所在地:朝日町泊215

従業員数:6人

詳しく見る

企業名

株式会社氷見工業所

業種

建設業、電気・ガス・熱供給・水道業、不動産業、物品賃貸業

所在地

朝日町泊215

従業員数

6人

TEL

0765-82-0765

FAX

0765-82-0766

ホームページ

http://himikougyousho.jp

閉じる

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2025.05.13

子育て両立支援

1. 年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
  実績 1人当たりの有給休暇の消化は目標7日以上だったが、実績は14.2日で、目標の2倍以上だった。
     特に、他県実家の帰省や、子供の授業参観には、積極的に有給休暇を使用した。
     次年度も目標をクリアしたい。


2. 職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研修の実施
   実績 町内ゴミ籠の設置や、資源ゴミ出し、ゴミの分別も積極的に男性が行った。
      また、事務所まわりの除草も積極的に行った。

Good!! 10

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2024.05.15

子育て両立支援

1.年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施。
  実績 1人当たりの有給休暇は目標7日以上だったが、実績は13.7日
     で、目標の約2倍だった。
      次年度も目標をクリアしたい。


2.職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研修の実施
  実績 町内のゴミかごの準備・撤去や、ゴミ出しは、積極的に男性が行った。
     また、事務所廻りの除草対策や、現場のゴミの分別も男性が行った。

#休暇の取得促進

#柔軟な働き方の導入

Good!! 9

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2023.05.09

子育て両立支援

1.職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供:研修の実施
  実績 ・町内ゴミかごの設置・撤去や、ゴミ出しに、男性も積極的に参加した。
     ・事務所の周りの草むしりを男性も行った。

2.労働者が子供の介護のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
  実績 ・子供の病気などは、半日単位で有給休暇を取得した。

#休暇の取得促進

#柔軟な働き方の導入

Good!! 9

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2022.05.16

子育て両立支援

1.職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供:研修の実施
  実績 1-1 町内ゴミかごの設置・撤去や、ゴミ出しに、男性も積極的に行動した。

2. 労働者が子供の介護のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
  実績 2-1 子供の病気や授業参観等は、半日単位で有給休暇を取得出来るようにした
     

#休暇の取得促進

#柔軟な働き方の導入

Good!! 12

サイトに登録しました!

2020.05.11

働き方改革全般

サイトに登録しました!
朝日町にある株式会社氷見工業所です。
弊社の取組みをぜひご覧ください!

Good!! 6

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2020.05.11

子育て両立支援

目標1 職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供:研修の実施
    実績 事務所のゴミ出しは男性も参加した。
       ゴミ出し用の町内カゴの設置・撤去は積極的に男性が行った

目標2 労働者が子供の介護のための休暇について、時間単位で取得できる等より利用しやすい制度の導入
    実績 子供の授業参観は時間単位で取得した
       子供の病気等の看護は、半日単位で有給取得できるようにした

#休暇の取得促進

#柔軟な働き方の導入

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 6

2020月3月17日に参加しました。

行動計画の期間

2022年03月01日 ~ 2024年12月31日

行動計画の内容

計画期間内に年次有給休暇の取得日数を1人当たり年間7日以上取得する

取組実績・今後の取組み予定

令和4月3月~  行動計画の全従業員へ周知する
令和4年4月~  年次有給休暇取得状況について実態を把握する
令和4年5月~  社内で取得促進策の検討を開始する
令和4年6月~  計画的な取得に向けた社内PRを実施する
令和4年7月~  取得状況をチェックする
令和4年8月~  休暇未取得者に対するフォローを開始する

上記対策をローリングしながら、計画的な休暇取得の定着を図り、目標達成を目指していく

情報公表

有給休暇取得率

80

トップの子育て応援メッセージ

社員が仕事と子育てを両立させ、社員全員が働きやすい環境を創ることによって、社員全員の能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

代表取締役
氷見 文男

行動計画の期間

2023年01月01日 ~ 2027年12月31日

行動計画の内容

1.計画期間
 令和5年1月1日 ~ 令和9年12月31日

2.内容
 目標1:年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施。
  対策  計画期間内に年次有給休暇の取得日数を一人当たり7日以上取得する。
      令和5年1月から導入を開始する。

 目標2:職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識の是正のための情報提供・研修の実施
  対策  事務所および現場事務所の清掃、ゴミの分別を男性も行う。
     令和5年4月から導入を開始する。

取組実績・今後の取組み予定

前回目標1:実績 事務所のゴミ出しを男性も行った。今後も継続する。
前回目標2:実績 子供の看護のため、時間単位の休暇を取得した。今後も継続する。

わが社の自慢の取組み

・毎月の残業は5時間以下
・地域行事への積極的参加推奨(地域清掃活動、 祭事、など)