株式会社ナチ富山ベアリング

業種 : 製造業 所在地 : 富山市 従業員数 : 107人

株式会社ナチ富山ベアリング

業種:製造業 所在地:富山市高内171番地

従業員数:107人

詳しく見る

企業名

株式会社ナチ富山ベアリング

業種

製造業

所在地

富山市高内171番地

従業員数

107人

TEL

076-467-2201

閉じる

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2025.06.20

子育て両立支援

◎従業員の仕事と子育ての両立支援のために具体的に取り組んだこと
・2024年度(2023/12/1~2024/11/30)男性育児休業取得100%
・2024年度(2024/4/1~2025/3/31)1人当たり14日(10日以上の目標達成)

#休暇の取得促進

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 9

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2024.05.24

子育て両立支援

◎従業員の仕事と子育ての両立支援のために具体的に取り組んだこと
・2023年度(2022/12/1~2023/11/30)男性、女性共に育児休業取得100%
・2023年度(2023/4/1~2024/3/31)1人当たり14日(10日以上の目標達成)

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 10

2023月5月8日に参加しました。

トップの子育て応援メッセージ

若手社員の力は、会社の未来を支える大切な原動力。
私生活の充実は仕事の励みにもなり、子育ての経験は業務にも活かされます。
社員一人が抜けることは痛手ですが、「お互い様」の気持ちが職場に広がることは、もっと大きな価値となります。

育児休業などの取得には前向きに取り組み、働きやすい環境づくりを通じて、会社の活性化を目指します。

代表取締役
岡崎 竜一

行動計画の期間

2025年04月01日 ~ 2030年03月31日

行動計画の内容

従業員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、すべての従業員が個々の能力を十分に発揮できるための、行動計画を策定する。

1.計画期間 2025年4月1日~2030年3月31日までの5年間
(令和7年4月1日~令和12年3月31日)

2.内  容

  目標1:子どもの出生時における育児休業及び育児(看護)休暇の取得を推進する。
      育児休業
      女性…取得率を100%にする
      男性…取得率を10%以上にする
     

〈対 策〉 2025年5月 制度に関するパンフレットの作成、配布し従業員へ周知する。
      当該社員、所属上長への研修を行い、育休制度と育休取得促進に関する方針の周知を図る。

  目標2:2026年3月までに働き易い職場づくりとして、年次有給休暇の取得日数を一人当たり平均年間10日以上とし、継続していく。

〈対 策〉 2025年4月~  年次有給休暇の取得状況について実態を把握
       2025年6月~  社員へのアンケート調査
       2025年7月~  計画的な取得に向けた管理職研修の実施

取組実績・今後の取組み予定

目標1
制度に関するパンフレットを作成配布し、育児休業の取得や各種制度の取得推進
男性の育児休業においては制度周知以降、対象者7名のうち6名取得
 
目標2
平均年間10日以上を継続する
2023年 一人当たり年次有給休暇取得日数 15日
2024年 一人当たり年次有給休暇取得日数 14日

わが社の自慢の取組み