協和建設株式会社

業種 : 建設業 所在地 : 富山市 従業員数 : 12人

協和建設株式会社

業種:建設業 所在地:富山市婦中町三の瀬246番地

従業員数:12人

詳しく見る

企業名

協和建設株式会社

業種

建設業

所在地

富山市婦中町三の瀬246番地

従業員数

12人

TEL

076-469-5115

FAX

076-469-2678

閉じる

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2022.07.01

子育て両立支援

令和3年度従業員一人当たり年次有給休暇取得日数12.1日(退職者を含む)(前年度比1.06)となりました。
盆休み 年末年始 GWにあわせた連続休暇取得の促進を行った結果、取得日数が増えた。

#休暇の取得促進

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 9

サイトに登録しました!

2020.04.27

働き方改革全般

サイトに登録しました!
富山市にある協和建設株式会社です。
弊社の取組みをぜひご覧ください!

Good!! 7

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2023.05.15

子育て両立支援

令和4年度従業員一人当たり年次有給休暇取得日数は9.9日になりました。令和5年1月からは
完全週休2日になりました。
盆休み 年末年始 GWにあわせた連続休暇取得の促進を行っています。
中途入社の従業員が有給休暇を取りやすい雰囲気作りをしています。

#休暇の取得促進

#出産・育児・介護に関する支援

Good!! 7

2020月3月17日に参加しました。

トップの子育て応援メッセージ

少子高齢化において「家族あって会社」「地域の次代を担う子供の育成」をモットーに、育児休業の取得しやすい職場環境づくりを進めます。

代表取締役
若瀬 政雄

行動計画の期間

2021年11月01日 ~ 2026年10月31日

行動計画の内容

【目標】
令和8年10月までに、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間9日以上とする。

【目標を達成するための対策とその実施時期】
令和3年12月 年次有給休暇の取得状況について実態を把握
令和4年1月 年次有給休暇に関する従業員の意識調査
令和5年1月 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
令和5年3月 従業員の取得希望時期を聴取し、年間の年次有給休暇取得計画表を作成する
令和5年4月 計画表に基づき取組を開始
令和6年3月 取得状況を確認し、次年度の年次有給休暇取得計画表を作成する
令和6年4月 計画表に基づき取組を開始
令和7年3月 取得状況を確認し、次年度の年次有給休暇取得計画表を作成する
令和7年4月 計画表に基づき取組を開始
令和8年 3月 取得状況を確認
令和8年10月 最終チェック

取組実績・今後の取組み予定

平成22年12月  誕生日有給休暇の取得の呼びかけ
平成24年8月   育児休業の取得(6か月)
平成24年12月 子の看護のための半日休暇制度導入の趣旨を従業員に説明する。
平成25年1月  従業員から意見を聴衆
平成25年2月  制度実施の詳細に関し検討開始
平成25年3月  内容の確定→従業員への周知
平成25年4月  子の看護の為の半日休暇制度の実施
平成26年12月 年次有給休暇の取得状況について実態を把握
平成27年1月 年次有給休暇に関する従業員の意識調査
平成27年2月 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
平成27年3月 従業員の取得希望時期を聴取し、年間の年次有給休暇取得計画表を作成する
平成27年4月 計画表に基づき取組を開始
平成28年4月 取得状況の確認
平成28年10月 最終チェック
平成28年12月 年次有給休暇の取得状況について実態を把握
平成29年1月 年次有給休暇に関する従業員の意識調査
平成29年2月 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
平成29年3月 従業員の取得希望時期を聴取し、年間の年次有給休暇取得計画表を作成する
平成29年4月 計画表に基づき取組を開始
平成30年4月 取得状況の確認
平成30年10月 最終チェック
平成30年12月 年次有給休暇の取得状況について実態を把握
平成31年1月 年次有給休暇に関する従業員の意識調査
平成31年2月 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
平成31年3月 従業員の取得希望時期を聴取し、年間の年次有給休暇取得計画表を作成する
平成31年4月 計画表に基づき取組を開始
令和1年5月 取得状況の確認 (令和1年度 一人当たりの平均取得日数 9.6日(退職者含む))
令和2年5月 次年度の年次有給休暇取得計画表を作成する
令和2年5月 計画表に基づき取組を開始
令和3年5月 取得状況の確認 (令和2年度 一人当たりの平均取得日数 11.9日(退職者含む))

わが社の自慢の取組み

側溝修繕工事の新技術ネプラス工法を取り入れています。低コスト、工事期間が従来よりも大幅に短縮でき交通規制期間も短く、現場周辺への影響が少ない工法です。