アルスホーム株式会社

業種 : 建設業 所在地 : 富山市 従業員数 : 126人

アルスホーム株式会社

業種:建設業 所在地:富山市婦中町島本郷1番地1

従業員数:126人

詳しく見る

企業名

アルスホーム株式会社

業種

建設業

所在地

富山市婦中町島本郷1番地1

従業員数

126人

TEL

076-492-9966

FAX

076-492-9963

ホームページ

https://www.arshome.co.jp/

閉じる

2025月8月6日に参加しました。

働き方改革の取組み

健康経営の推進

• 全社員を対象とした定期健康診断と、診断後の個別フォローを実施します。
• ストレスチェックを毎年実施し、産業医や相談窓口と連携したメンタルヘルスケア体制を構築します。
• インフルエンザ予防接種の費用補助を行い、社員と家族の健康維持をサポートします。

長時間労働の削減

• 「勤務間インターバル制度」を導入し、社員の十分な休息時間を確保します。
• 「全社定時施錠」の会社を目指し、組織全体のスキルアップと生産性向上を目指します。

労働生産性向上のための見直し

• AI、クラウドツール、Web会議システムを積極的に活用し、情報共有の迅速化と業務効率化を図ります。
• 定期的に業務フローの見直し会議を実施し、無駄な作業の削減とプロセスの最適化を進めます。

出産・育児・介護に関する支援

• 「ファミリーサポート休暇」を導入し、男女問わず育児休業の取得を奨励します。
• 「正社員短時間勤務制度」を設け、育児・介護と仕事の両立を支援します。
• 休業からのスムーズな職場復帰を支援するため、復帰前面談や業務のキャッチアップ研修を行います。

誰もが働きやすい職場環境づくり

• 全管理職を対象としたハラスメント防止研修を定期的に実施し、意識向上を図ります。
• 上司と部下の定期的な1on1ミーティングを制度化し、風通しの良いコミュニケーションを促進します。
• 従業員満足度調査(モラルサーベイ)を年1回実施し、組織課題の可視化と改善に繋げます。

女性の活躍に向けた取組み

• 女性管理職の育成を目的としたキャリア研修やメンター制度を導入します。
• 産休・育休からの復帰者がキャリアを継続しやすいよう、多様な役割やポジションを提示します。
• 性別に関わらず、公正な評価と登用の機会を提供します。

その他

• 「キャリアデザイン研修」および上司との「キャリア面談」を実施し、社員の中長期的な成長を支援します。
• 業務に必要な資格の取得費用補助や、合格時の「資格取得お祝い金制度」を設けています。
• 社員が自社で家を建てる際の「新築住宅社員割引制度」を設け、社員の豊かな暮らしづくりを応援します。

イクボスの取組み

イクボス宣言

私、山海満也とアルスホームの管理職一同は、共に働く社員一人ひとりが、仕事に誇りを持ち、人生を豊かに歩むことを全力で応援する「イクボス」となることを、ここに宣言します。
私たちの原点、それは「社員の満足こそが、お客様の満足を生む(ES=CS)」という理念です。社員が心から満たされていなければ、お客様の人生に寄り添う本当の意味での良い家は創り出せない。私は固くそう信じています。
だからこそ私たちは、社員のキャリアと人生を預かる者として、以下のことを約束します。
一、私たちは、社員が仕事と家庭生活を両立し、かけがえのない時間を大切にできる職場環境を整えます。
一、私たちは、社員一人ひとりの多様な価値観とキャリアプランを尊重し、その成長を親身に支援します。
一、私たちは、自らもワークライフバランスを実践し、チーム全体で効率的に働き、共に成長する文化を育みます。

「家づくりは、人づくり」。社員とその家族の幸せこそが、私たちの未来を創る礎です。全社一丸となって、誰もが輝けるアルスホームを築いてまいります。

アルスホーム株式会社 代表取締役社長 山海満也

イクボス 代表取締役社長
山海満也

イクボス宣言をした理由・背景

当社は設立以来、「ES=CS」の理念を経営の根幹に据え、「家づくりは、人づくり」という考え方のもと、社員の成長に真摯に向き合ってまいりました。お客様の人生という長い物語に寄り添う住まいを提供する私たちにとって、それを担う社員自身の人生が豊かであることは、何よりも大切なことだと考えているからです。
近年、働き方の価値観は大きく変化し、仕事とプライベートの調和を重視する声がこれまで以上に高まっています。こうした時代の要請に応え、当社の理念をさらに進化・深化させるためには、理念を具体的な行動へと結びつける強い意志表示が必要だと感じました。
今回のイクボス宣言は、育児や介護をはじめとする様々なライフイベントと仕事との両立を、会社として当たり前に支える文化を確立するための決意表明です。
管理職が率先して「イクボス」として行動することで、社員一人ひとりが安心して長期的なキャリアを描き、個々の能力を最大限に発揮できる環境を整備します。
社員が家族との時間を大切にし、自己成長に励み、心身ともに健康で働く。その幸福感が、お客様へのより良い提案と、会社の持続的な成長につながると確信しています。
この宣言を機に、全社を挙げて、誰もが働きがいと生きがいを感じられる職場づくりを加速させてまいります。