行動計画の期間
2021年07月01日 ~ 2026年06月30日
行動計画の内容
目標1:女性社員一人の採用
目標2:女性も男性も柔軟な働き方ができるように職場環境の一層の充実を図る。
取組実績・今後の取組み予定
目標1<取組内容>
・女性社員採用に向け働き続けたいと思える、職場のイメージ、残業時間や体力面及び衛生面等の改善の必要性を考え対策に取り組む。
・採用方針、募集内容の見直し
・採用者を対象に必要なスキルを身ににつけるための教育訓練、研修、受講の支援
目標2<取組内容>
・育児・介護と仕事の両立ができるよう、利用可能な制度の活用を積極的に従業員に周知
・年次有給休暇の取得を容易にするための意識改革、職場雰囲気など環境を整える。
・時間単位の年次有給休暇や連休と合わせての連続休暇の取得の促進
トップの子育て応援メッセージ
社員が仕事と家庭の調和を図り、働きやすい職場環境を整えることを、目標とします。
行動計画の期間
2025年07月01日 ~ 2030年06月30日
行動計画の内容
目標1:年次有給休暇の取得率100%を実施する。
<対策>
・令和7年7月~ 引き続きの計画のため、計画の運営方法に問題がなかったかを検討。
・令和7年8月~ 現状の把握及び結果を踏まえ、目標達成のための対策を検討。
・令和7年9月~ 取得状況の提示などによる取り組みの開始
目標2:子育て中の従業員が学校行事等に参加しやすいように労働時間短縮措置導入
<対策>
・令和7年7月~ 従業員の意見・要望を把握、検討開始
・令和7年8月~ 全従業員に導入を伝える。利用しやすい環境つくり
子育て中でなくても、地域行事等に参加できるように、全従業員が利用できるようにする
取組実績・今後の取組み予定
・毎月第2、第4金曜日 ノー残業デー実施
・社員の家庭状況を考慮した柔軟な労働時間管理に取組む
わが社の自慢の取組み
・出産祝金
・関連施設の利用券配布