2023月4月30日に参加しました。
医療法人社団 尽誠会
業種 : 医療・福祉 所在地 : 富山市 従業員数 : 250人
医療法人社団 尽誠会
業種:医療・福祉 所在地:富山市水橋辻ケ堂466-1
従業員数:250人
詳しく見る
企業名
医療法人社団 尽誠会
業種
医療・福祉
所在地
富山市水橋辻ケ堂466-1
従業員数
250人
TEL
076-478-0418
企業PR
当院は、医療必要度の高い患者様の治療に特化した慢性期病院です。
1階は外来、2階から3階は医療療養病床、4階は併設施設である介護医療院 尽誠会となっております。全館床暖房で、病室は全室個室となっております。
「私たちは、富山県内の患者・利用者、医療従事者から信頼され、選ばれる慢性期病院になります」というVisionを掲げ、医療・介護を取り巻く環境が絶えず変化する中、変化に対応しながら「地域から選ばれる病院」そして「医療従事者から選ばれる病院」づくりを進めております。
閉じる
行動計画の期間
行動計画の内容
<対策>
女性がキャリアアップできる環境を整備し、管理職候補の把握と育成に努める(新人事制度の導入)
目標2 有給休暇取得を促進し、取得率を前年度より5%向上させる。
<対策>
有給休暇を取得しやすい環境づくりの整備と有給休暇の制度の周知や情報提供を行う。
有給休暇を取得していない職員に声がけ等を行い、取得を促す。
取組実績・今後の取組み予定
新人事評価制度運用開始
当院(野村病院)初の女性副院長の誕生(令和5年4月1日)
育児休暇制度の職員への説明会
情報公表
管理職に占める女性労働者の割合
66.7%
働き方改革の取組み
休暇の取得促進
・年次有給休暇取得率 75%:有給休暇取得を積極的に推奨し、今後も有給休暇を取得しやすい環境づくりを進めてまいります。
・メディカルスタッフの年間休日123日:メディカルスタッフ(看護師・介護士)は年間休日が123日。リハビリテーション部・薬剤部は土日祝日が完全休み。医師の当直は平日が中心で、原則土日休みです。今後もオンオフがはっきりした働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。
長時間労働の削減
・残業ゼロ:『残業ゼロで働きやすい職場づくり』を推進。時間外労働平均は約2分/月でほとんどありません。今後も残業ゼロで働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。
労働生産性向上のための見直し
・現場が利用しやすく、業務効率化が期待できるICTデバイスの積極導入により、業務自体のクオリティ向上を目指しています。
出産・育児・介護に関する支援
・パパ育休制度の推進:パパ育休制度により女性側に偏りがちな育児や家事の負担を夫婦で共有することで、仕事と生活が両立しワークライフバランスのとれた働き方を推進しています。今後もイクメンスタッフが働きながら安心して子育てができる環境づくりを進めてまいります。
・育児休暇取得率100%:女性の育児休暇取得率は100%!サポート体制が整っているため、引き続き育児休暇などのブランクからも復帰しやすい環境づくりを進めてまいります。
誰もが働きやすい職場環境づくり
・ハラスメントゼロ:『あらゆるハラスメントは許さない職場づくり』を推進。院内の相談窓口はもちろん、院外の通報窓口と相談窓口も設置。あらゆるハラスメントは許しません。
・休暇を取り易い職場環境の実現により、今後もハラスメントのない働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。
女性の活躍に向けた取組み
・2022年4月に新人事制度を導入、今後も複線型キャリアモデルの構築を進めます。
・女性管理職比率66.7%、キャリアモデルの醸成を目指していきます。
若者・高齢者・障害者の活躍に向けた取組み
・定年を65歳に延長、かつ70歳までの雇用延長制度を導入済みです。
・若手から高齢者まで実力に見合う業務開発に取組みます。
イクボスの取組み
イクボス宣言
働きやすい環境づくりに力を注ぎ「ワークライフバランス」に優れた、「安心して、楽しく、長く働ける職場」を目指します。
1. 育児や家事の負担を夫婦で共有することができるよう、育児休暇の取得推奨により「仕事と生活の両立」と「バランスのとれた働き方」を推進しています。
2. 育児休暇などのブランクからも復帰しやすい環境づくりに努めます。
3. 有休取得を積極的に推奨、残業も殆どない現在の環境を継続し、今後も仕事と家庭のオンオフがはっきりした働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。
医療法人社団 尽誠会 理事長・CEO 野村 祐介
イクボス
理事長・CEO
野村 祐介
イクボス宣言をした理由・背景
それには先ず、働きやすい職場づくりが必須であり、その職員自身がそう思わなければ実現は不可能です。
当院は、その基本的な経営方針を前面に押し出し、かつ実践していきます。
その結果として、業務そのものの質の向上を同時に高めていくことに繋げていければと考えています。