2025月7月14日に参加しました。

医療法人社団東方会
業種 : 医療・福祉 所在地 : 富山市 従業員数 : 91人
医療法人社団東方会
業種:医療・福祉 所在地:富山市花崎85番地
従業員数:91人
詳しく見る
企業名
医療法人社団東方会
業種
医療・福祉
所在地
富山市花崎85番地
従業員数
91人
TEL
076-483-3311
FAX
076-483-3313
ホームページ
https://www.ooyamahp.or.jp/企業PR
理念 誠実と愛情の精神を基本に安心・安全な医療・介護をめざします
基本方針
1. 患者・利用者様の視点に立ち、良質な医療・介護を提供
できるように努めます。
2. 地域医療・介護を担う施設として、他医療機関・施設との
連携をはかります。
3.職員は法人にとり大事な財産と考え、健全で元気に働ける
職場作りに努めます。
4. 健全な経営の確保に努めます。

閉じる
働き方改革の取組み
休暇の取得促進
年次有給休暇については、次月の勤務表作成前に希望日を各自が申し出て、積極的に取得しやすい環境となっています。
職員は、有休休暇の年間付与日数の10日以上を取得しています。
7~9月の期間には、有給休暇とは別に2日間の夏季休暇を設けており、全員が取得しています。
職員は、有休休暇の年間付与日数の10日以上を取得しています。
7~9月の期間には、有給休暇とは別に2日間の夏季休暇を設けており、全員が取得しています。
長時間労働の削減
勤務予定表を組織全体で把握することにより、業務分担の改善につとめ、残業の削減に取り組んでいます。
柔軟な働き方の導入
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員は、
① 始業・終業時刻の変更
② 短時間勤務制度
③ 1年に10日の養育支援休暇の付与 のいずれか1つを選択することができます。
① 始業・終業時刻の変更
② 短時間勤務制度
③ 1年に10日の養育支援休暇の付与 のいずれか1つを選択することができます。
出産・育児・介護に関する支援
出産予定日の報告を受けたら、産前休業や育児休業について説明しながら、不安に思っていることを聞いたり、アドバイスをすることによって、休業に備え、取得しやすい環境作りに努めています。
パパ育休制度により、夫婦で育児や家事の負担を共有することで、仕事と生活が両立できる働き方を推進しています。
誰もが働きやすい職場環境づくり
当院では、看護師・薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師・作業療法士・管理栄養士・介護福祉士と職務や男女を問わず、育児休業を取得しています。
復職後は、育児と仕事を両立しながらワークバランスのとれた働き方ができるよう、支援体制を整えるよう努めます。
復職後は、育児と仕事を両立しながらワークバランスのとれた働き方ができるよう、支援体制を整えるよう努めます。
若者・高齢者・障害者の活躍に向けた取組み
高齢者雇用 満60歳定年後、希望全員を満65歳に達する日まで再雇用しています。
再雇用後も定年前と同一の労働条件としています。
障害者雇用 法定雇用率を達成するとともに 障害者が働きやすい環境作りに努めています。
再雇用後も定年前と同一の労働条件としています。
障害者雇用 法定雇用率を達成するとともに 障害者が働きやすい環境作りに努めています。
イクボスの取組み
イクボス宣言
職員の一人ひとりが、笑顔で元気に働けるよう、育児と仕事の両立を推進する「イクボス」となることを宣言します。
医療法人社団東方会
日置 将 理事長
事務長 嘉藤 敬

イクボス
日置 将
理事長
イクボス宣言をした理由・背景
男性職員が、パパ・ママプラス育休を利用して1年1か月の育児休業を取得しました。
「誠実と愛情の精神」を理念としている当院で、医療従事者から育児と仕事を両立し、生き生きと働きたいと思える、より良い環境作りをめざしたいと思ったからです。
「誠実と愛情の精神」を理念としている当院で、医療従事者から育児と仕事を両立し、生き生きと働きたいと思える、より良い環境作りをめざしたいと思ったからです。