2023月2月10日に参加しました。

株式会社建設マネジメント北陸西 富山支店
業種 : 学術研究・専門・技術サービス業 所在地 : 富山市 従業員数 : 73人
株式会社建設マネジメント北陸西 富山支店
業種:学術研究・専門・技術サービス業 所在地:富山市中市1丁目5番26号
従業員数:73人
詳しく見る
企業名
株式会社建設マネジメント北陸西 富山支店
業種
学術研究・専門・技術サービス業
所在地
富山市中市1丁目5番26号
従業員数
73人
TEL
076-461-5069
企業PR
国の公共工事の「発注者支援業務」や河川や道路など社会資本の「公物管理補助業務」を通じ、私たちが暮らす地域での安全・安心な暮らしを支える建設コンサルタント企業です。
豊かな経験と新たな取り組みの相乗効果を活かし、地域への貢献はもちろん、働く社員個人のスキル向上や私生活の変化にも柔軟に対応。社会全体が”充実”する好循環を創り続けています。

閉じる
トップの子育て応援メッセージ
当社らしい「新しい価値(企業価値)の創造」に向け、役職員一人一人が、変化の速い世界の中で既存の価値に囚われず力一杯チャレンジし、これからも社会から「存在を期待される企業」であり続けたいと考えます。
仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにしていきます。
仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにしていきます。
富山支店長
村上 和久
行動計画の期間
2025年04月01日 ~ 2030年03月31日
行動計画の内容
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、また、男女ともに全社員がさらに活躍できる職場づくりを進めるため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間
2.内容
【目標1】時間外労働及び休日労働の合計時間数を1人当り月平均20時間以内(災害対応時を除く)にする。
<対策>
● 令和7年4月~ ・毎週「水曜日」、毎月「10日及び20日」を定時退社日として設定し、情報共有サイト(KP)等を活用して周知・徹底する。
・全社員が業務の効率化に留意するとともに、所属長は業務配分の平準化等に努める。
【目標2】年次有給休暇の取得日数を1人当り平均年間12日以上(付与日数に対する取得率60%以上)にする。
<対策>
● 令和7年4月~ ・年次有給休暇の取得状況を把握し、情報共有サイト(KP)等を活用して年次有給休暇の計画的な取得推進の啓発を行う。
【目標3】男性社員の育児休業取得率を30%以上にする。
<対策>
● 令和7年4月~ ・ 所属長は育児休業を取得しやすいよう、具体的な代替措置を講じるよう努める。
1.計画期間 令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間
2.内容
【目標1】時間外労働及び休日労働の合計時間数を1人当り月平均20時間以内(災害対応時を除く)にする。
<対策>
● 令和7年4月~ ・毎週「水曜日」、毎月「10日及び20日」を定時退社日として設定し、情報共有サイト(KP)等を活用して周知・徹底する。
・全社員が業務の効率化に留意するとともに、所属長は業務配分の平準化等に努める。
【目標2】年次有給休暇の取得日数を1人当り平均年間12日以上(付与日数に対する取得率60%以上)にする。
<対策>
● 令和7年4月~ ・年次有給休暇の取得状況を把握し、情報共有サイト(KP)等を活用して年次有給休暇の計画的な取得推進の啓発を行う。
【目標3】男性社員の育児休業取得率を30%以上にする。
<対策>
● 令和7年4月~ ・ 所属長は育児休業を取得しやすいよう、具体的な代替措置を講じるよう努める。
取組実績・今後の取組み予定
創立以来 ・定時退社日を設定し、社員へ周知
・年次有給休暇の取得推進
・年次有給休暇の時間単位での付与
・育児・介護休暇、育児・介護のための所定労働時間の制限、時間外労働及び深夜業の制限
並びに所定労働時間の短縮措置等の設定
平成30年4月 ・妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント及びセクシュアルハラスメントの防止
に関する規程の改正および社員への周知
令和4年4月 ・育児・介護休業法一部改正への対応および社員への周知
・年次有給休暇の取得推進
・年次有給休暇の時間単位での付与
・育児・介護休暇、育児・介護のための所定労働時間の制限、時間外労働及び深夜業の制限
並びに所定労働時間の短縮措置等の設定
平成30年4月 ・妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント及びセクシュアルハラスメントの防止
に関する規程の改正および社員への周知
令和4年4月 ・育児・介護休業法一部改正への対応および社員への周知
わが社の自慢の取組み
・新入社員にも年間20日の有給休暇付与(初年は入社月により按分)
・インフルエンザワクチン接種料の全額助成
・各種祝い金(結婚、出産、永年勤務表彰(10年,20年,30年))
・満40歳以上の社員において、人間ドック受診費用の全額会社負担(年1回、希望者)
・業務に役立つ各種資格取得に要する費用の補助及び取得一時金の交付
・外部委託(福利厚生倶楽部)による各種福利厚生メニュー(飲食、レジャー割引等)の提供
・インフルエンザワクチン接種料の全額助成
・各種祝い金(結婚、出産、永年勤務表彰(10年,20年,30年))
・満40歳以上の社員において、人間ドック受診費用の全額会社負担(年1回、希望者)
・業務に役立つ各種資格取得に要する費用の補助及び取得一時金の交付
・外部委託(福利厚生倶楽部)による各種福利厚生メニュー(飲食、レジャー割引等)の提供