株式会社四方組

業種 : 建設業 所在地 : 射水市 従業員数 : 20人

株式会社四方組

業種:建設業 所在地:射水市作道685-2

従業員数:20人

詳しく見る

企業名

株式会社四方組

業種

建設業

所在地

射水市作道685-2

従業員数

20人

TEL

0766-82-4181

FAX

0766-82-4180

ホームページ

https://www.yokatagumi.com

閉じる

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2024.05.16

子育て両立支援

・配偶者が出産した男性職員1名が、出産日の前後合わせて5日間の特別休暇(有給)を取得しました。今後は育児休業も取れるよう、取組を進めていきます。
・R5年度4月より高校生以下の子どもがいる場合、1人当たり5,000円の子ども手当を支給しています。
・R5年度より、健康診断を拡充しました(全額会社負担)。
 ①40歳以上の人間ドック受診
 ②女性の婦人科検診を追加
 ③40歳未満の場合は腫瘍マーカー検査のオプションを追加
 女性特有の疾病や、若い世代でも健康所見があった場合に早期発見につながるよう努めています。

#健康経営の推進

#出産・育児・介護に関する支援

#女性の活躍に向けた取組み

#若者・高齢者・障がい者の活躍に向けた取組み

Good!! 9

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2023.05.10

子育て両立支援

■社内規定の内容について令和4年度中に検討を行い、社労士のアドバイスを基に就業規則を改定した。(令和5年5月より)
・定年を65歳に引き上げ、希望する人は引き続き継続雇用
・年次有給休暇の付与基準日を年度始めに統一する
・産前産後5日間は有給休暇とする(所定労働時間労働したときに支払われる通常の賃金を支払う)
・子の看護休暇、病気休暇、裁判員のための休暇、慶弔休暇は有給とする
・高校生以下の子どもがいる場合、1人当たり5,000円の子ども手当を支給する

#出産・育児・介護に関する支援

#女性の活躍に向けた取組み

#若者・高齢者・障がい者の活躍に向けた取組み

Good!! 9

元気とやま!子育て応援企業 実績報告

2022.05.31

子育て両立支援

制度の導入に向け、社会保険労務士に相談して就業規則を見直し、改定しました。

Good!! 21

2021月11月5日に参加しました。

行動計画の期間

2022年04月01日 ~ 2027年03月31日

行動計画の内容

 女性の技術者の採用を積極的に行い女性が職場で安心して活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

目 標:女性技術者を1名以上採用する

取組実績・今後の取組み予定

● 令和4年 4月~ 女性が現場で働くうえでの課題の調査及び情報収集

● 令和4年 6月~ 課題に基づき改善点や解決策を検討

● 令和4年 7月~ 求人募集(学校訪問等)で女性が活躍できる職場であることを積極的に紹介する

情報公表

労働者に占める女性労働者の割合

14.3

トップの子育て応援メッセージ

弊社の基本理念は『自然と共に 地域と共に みんなと共に 絶えまぬ努力で歩む』ことを掲げています。
社員が安心して仕事と生活の両立が図れるように、職場環境の整備に取り組みます。

代表取締役
井坂理恵子

行動計画の期間

2024年11月01日 ~ 2027年03月31日

行動計画の内容

目標1:育児・介護休業に関する制度の積極的な利用を促進する。

<対策>
令和6年11月~
・育児・介護休業に関する社内規定や法制度について社内周知を行う。
・制度を利用しやすいように、掲示物や定期的なアナウンスを行う。
・配偶者が出産した男性社員を対象として、育児休業や子育て目的の休暇の取得を推進する。

目標2:令和9年3月までに、年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間10日以上とする。

<対策>
令和6年11月~
・年次有給休暇の取得状況の把握と情報共有を行う。
・年次有給休が取得しやすい雰囲気づくりのため、定期的な呼びかけを行い、半休や時間単位の取得などが可能であること等周知していく。
令和7年4月~
・有給休暇取得予定表や取得状況のとりまとめ等による取得促進のための取り組みを行う。

取組実績・今後の取組み予定

《取組実績》
・時間単位での年休取得が可能
・配偶者が出産した男性社員は産前産後休暇5日を有給で取得可能
・高校生のインターンシップ受入(令和5年度まで毎年実施)

《今後の取組予定》
・男性の子育て参加の必要性を周知し、子育て目的の休暇の取得を促進する。
・子育てに該当しない社員も、家族の介護や本人のリフレッシュなど、ワークライフバランスの向上のため、年次有給休暇の積極的な取得を促進する。

わが社の自慢の取組み

・業務に必要な資格取得の費用全額を負担(宿泊、交通費含む)
・20歳を迎えた社員にお祝いを支給
・健康経営へ向けた対応:40歳以上の社員の人間ドック受診、女性社員の婦人科検診、40歳未満の社員の腫瘍マーカー検査を会社費用負担で実施