
元気とやま!子育て応援企業 実績報告
2025.05.16
子育て両立支援【行動計画】
1)子を持つ労働者が学校行事に参加するための短時間休業制度を導入する。
2)所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。
【取組み実績】
1)子を持つ労働者の各家庭の事情に即した有給休暇の取得(半日単位、あるいは時間単位での取得含む)については、順調に制度の周知及び利用がなされていると実感している。一方で以前より潜在的に問題となっている、子育て世代ではない(子がすでに独立している、独身等)労働者がそのリカバリーをするために有給休暇を取得し難い件については、有効な対策は未だ取れていない。当社規模では難しい問題であるが、当社課題として今後も引き続き検討していきたい。
2)当社規模と業務内容の現状では、社内一斉にノー残業デーを設定・実施することは難しいので、所定外労働削減のため、まずは所定外労働をせざるを得ない労働者に偏りがあることを解消することの方が有効ではないかという意見がある。この課題の改善に向け、資格取得の推奨等、仕事内容の負荷の偏りを改善する対策を引き続き検討・実施していきたい。
#休暇の取得促進
#長時間労働削減