東ソー・セラミックス株式会社

業種 : 製造業 所在地 : 富山市 従業員数 : 85人

東ソー・セラミックス株式会社

業種:製造業 所在地:富山市岩瀬古志町2

従業員数:85人

詳しく見る

企業名

東ソー・セラミックス株式会社

業種

製造業

所在地

富山市岩瀬古志町2

従業員数

85人

TEL

076-437-4551

FAX

076-437-4552

閉じる

2025月10月9日に参加しました。

トップの子育て応援メッセージ

我が社では、従業員の皆さんが仕事と家庭を両立できるよう積極的な支援に取り組んでいます。社内の制度の整備・拡充により各々のライフスタイルに応じた働き方・仕組みを提供することは、貴重な「人財」である従業員の皆さんが安心して働き続け、最大限の能力を発揮することにつながると考えています。

代表取締役社長
渡邊 正広

行動計画の期間

2024年04月01日 ~ 2026年03月31日

行動計画の内容

【目標1】 
毎月第2・4金曜日にノー残業デーを実施し、所定外労働の削減を進める。
【施策】 2024年度~
・2024年4月~ ノー残業デーの実施状況を毎月の安全衛生委員会・労働時間等設定改善委員会にて報告し、ノー残業デーの周知及び所定外労働時間の削減を呼びかける。

【目標2】 
従業員のワークライフバランスを充実させるため、年度ごとの平均年次有給休暇取得率を70%以上又は取得日数を10日以上とする。
【施策】 2024年度~
・2024年4月~  年次有給取得状況を毎月の安全衛生委員会・労働時間等設定改善委員会にて報告し、積極的な有給取得を推奨する。

【目標3】 
従業員の仕事に対する充実感と働きがいの育成を支援するため、キャリアコンサルティングを実施する。
(対象者) ① 小学生以下の子を養育する従業員
      ② ①以外の従業員(希望者)
【施策】 2024年度~
・2024年4月~8月 スケジュールの策定、キャリアコンサルティングについての説明会の実施や希望者の募集などをする。
・2024年9月~   キャリアコンサルティングを実施する。

取組実績・今後の取組み予定

1.直近3事業年度実績
①育児休業取得状況
男性育休取得率:100%
女性育休取得率:100%

②所定外労働時間実績(月平均)
2022年度:8.5時間
2023年度:7.8時間
2024年度:3.8時間

③有給休暇取得状況(取得日数/取得率)
2022年度:13.6日/94.4%
2023年度:14.3日/95%
2024年度:13.8日/89%

2.認定取得
2019年~2025年 ユースエール認定
2024年      くるみん認定
2026年度くるみん認定(2回目)の取得に向けて、現在活動中です。

わが社の自慢の取組み

1.育児に関する制度の充実
育児短時間制度、養育両立支援休暇並びに子の看護による積立年次休暇が、子どもが生まれてからその子どもが小学校3年生までの期間利用できます。

2.定期的な社員教育の実施
年1回、全従業員を対象に、外部講師によるハラスメント防止教育を実施しています。

3.若手社員も働きやすい環境
2019年度から継続してユースエール認定を取得しています。