塚田住設株式会社

業種 : 電気・ガス・熱供給・水道業、その他 所在地 : 富山市 従業員数 : 1人

塚田住設株式会社

業種:電気・ガス・熱供給・水道業、その他 所在地:富山市草島171-18

従業員数:1人

詳しく見る

企業名

塚田住設株式会社

業種

電気・ガス・熱供給・水道業、その他

所在地

富山市草島171-18

従業員数

1人

TEL

076-435-2116

閉じる

2024月11月26日に参加しました。

トップの子育て応援メッセージ

子育て世代の社員が、仕事と子育てを両立できる働きやすい職場環境づくりを進めていきます。

代表取締役
塚田学

行動計画の期間

2024年11月01日 ~ 2029年10月31日

行動計画の内容

目標1:子を持つ労働者が学校行事に参加するための短時間休業制度を導入する。
<対策>令和6年11月~社員のニーズの把握、検討を開始
    令和6年12月~部署毎に問題点の検討
    令和7年1月~制度導入、制度を社内で周知し取得を促す。
目標2:所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。
<対策>令和6年11月~社員へ状況調査及び取り組みの検討
    令和6年12月~部署毎に問題点の検討
    令和7年1月~ノー残業デーを実施する(毎月の状況を記録する。)
          管理職への研修及び社内会議等による社員への周知
    令和7年7月~半年間の削減状況を分析検討し取組み方法の検討を行う 

取組実績・今後の取組み予定

目標1:子を持つ労働者が学校行事に参加するための短時間休業制度を導入する。
<対策>令和6年11月~社員のニーズの把握、検討を開始
    令和6年12月~部署毎に問題点の検討
    令和6年1月~制度導入、制度を社内で周知し取得を促す。
目標2:所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。
<対策>令和6年11月~社員へ状況調査及び取り組みの検討
    令和6年12月~部署毎に問題点の検討
    令和7年1月~ノー残業デーを実施する(毎月の状況を記録する。)
          管理職への研修及び社内会議等による社員への周知
    令和7年7月~半年間の削減状況を分析検討し取組み方法の検討を行う

わが社の自慢の取組み