行動計画の期間
2023年10月01日 ~ 2026年09月30日
行動計画の内容
計画期間 令和5年10月1日~令和8年9月30日
<目標>(1)子の出生時における父親の休暇の取得を推進し、
男性の育児休業について、1人以上取得することとする。
【対策】 令和5年10月
社員の意識調査、意見、要望の聴取(前回対象期間の感想等)
令和2年10月 中旬~
朝礼・会議等での周知・啓発の実施 対象者の個別懇談
<目標>(2)学校行事等参加時の年次有給休暇の積極的な取得を推進する。
【対策】 令和5年10月上旬
社員の現状調査、意見、要望の聴取(前回対象期間の感想等)
令和5年10月 中旬~
朝礼・会議等での周知・啓発の実施。
対象者の個別懇談(年間計画の事前確認)
<目標>(3)地域における子ども・子育てに関する地域貢献及びインターンシップ等の
受入れ体制の整備
【対策】 ① 中学生の「14歳の挑戦」・「職場体験」等での受入れ協力
② PTA等より現場見学等の依頼があった場合の受入れ協力
③ 学生・生徒のインターンシップ等の受入れ協力
令和5年10月 上旬
募集方法の検討、受入れ予定・体制などについての意見交換(改善点等)
その他、貢献できる点についての意見交換
随 時
受入れの依頼があった場合は、速やかに対応し社内の体制を整える。
<目標>(4)女性社員の職域拡大のため、専門的資格の受験機会を1回以上設ける。
【対策】 ① 土木施工管理技士・建設業経理事務士等の専門的資格取得のために受験機会を設
ける
令和5年10月
関心のある資格について、対象者に個別懇談
受験の希望があった場合は速やかに対応し受験の体制を整える。
必要な場合は、外部の講習会の参加の機会を整える。
以上
取組実績・今後の取組み予定
【取組み実績】
学校・地域行事への参加のため、有給休暇の積極的な取得を促進
また、有給休暇をより取得しやすいように、社内の業務連携を強化
【今後の取組み予定】
父親の幅広い子育て参加のため、時間単位での休暇が取得しやすくなるように、
社内の業務連携を一 層強化したい。
男性が育休を取得しやすい雰囲気づくりに努める。
情報公表
労働者に占める女性労働者の割合
10%
役員に占める女性の割合
33%
トップの子育て応援メッセージ
子どもを持つ社員が安心して働けるように、精一杯応援します。
行動計画の期間
2023年10月01日 ~ 2026年09月30日
行動計画の内容
計画期間 令和5年10月1日~令和8年9月30日
<目標>(1)子の出生時における父親の休暇の取得を推進し、
男性の育児休業について、1人以上取得することとする。
【対策】 令和5年10月 上旬
社員の意識調査、意見、要望の聴取(前回対象期間の感想等)
令和5年10月 中旬~
朝礼・会議等での周知・啓発の実施 対象者の個別懇談
<目標>(2)学校行事及びスポーツ活動等参加時の年次有給休暇の積極的な取得を推進する。
【対策】 令和5年10月 上旬
社員の現状調査、意見、要望の聴取(前回対象期間の感想等)
令和5年10月 中旬~
朝礼・会議等での周知・啓発の実施。
対象者の個別懇談(年間計画の事前確認)
<目標>(3)地域における子ども・子育てに関する地域貢献及びインターンシップ等の
受入れ体制の整備
【対策】 ① 中学生の「14歳の挑戦」等の職場体験における生徒の受入れ協力
② PTA等より現場見学等の依頼があった場合の受入れ協力
③ 学生・生徒のインターンシップ等の受入れ協力
令和5年10月 上旬
募集方法の検討、受入れ予定・体制などについての意見交換(改善点等)
その他、貢献できる点についての意見交換
随 時
受入れの依頼があった場合は、速やかに対応し社内の体制を整える。
<目標>(4)女性社員の職域拡大のため、専門的資格の受験機会を1回以上設ける。
【対策】 ① 土木施工管理技士・建設業経理事務士等の専門的資格取得のために受験機会を
設ける
令和5年10月
関心のある資格について、対象者に個別懇談
受験の希望があった場合は速やかに対応し受験の体制を整える。
必要な場合は、外部の講習会の参加の機会を整える。
以上
取組実績・今後の取組み予定
【取組み実績】
学校・地域行事への参加のため、有給休暇の積極的な取得を促進
また、有給休暇をより取得しやすいように、社内の業務連携を強化
【今後の取組み予定】
父親の幅広い子育て参加のため、時間単位での休暇が取得しやすくなるように、
社内の業務連携を一 層強化したい。
男性が育休を取得しやすい雰囲気づくりに努める。