富山県電気工事工業組合

業種 : その他 所在地 : 富山市 従業員数 : 34人

富山県電気工事工業組合

業種:その他 所在地:富山市上冨居一丁目7番12号

従業員数:34人

詳しく見る

企業名

富山県電気工事工業組合

業種

その他

所在地

富山市上冨居一丁目7番12号

従業員数

34人

TEL

076-471-7551

FAX

076-471-7556

ホームページ

http://tomidenko.jp/

閉じる

2024月12月3日に参加しました。

働き方改革の取組み

休暇の取得促進

・職員全員が年度有給休暇取得計画を作成し、管理者による進捗確認・取得を推進する。
・有給休暇取得状況を公表し、取得の意識を高める。

長時間労働の削減

・ノー残業デー(毎週水曜日)を再度周知徹底する。
・業務の進捗・残業状況を見える化し、管理者ミーティングにて業務負荷の分散を図る。

柔軟な働き方の導入

・時間単位の年次有給休暇制度を導入している。

出産・育児・介護に関する支援

・産前産後休暇、育児・介護休業を取得しやすいよう手続きや支援制度を周知している。

イクボスの取組み

イクボス宣言

私たち富山県電気工事工業組合は、すべての職員がその能力を最大限に発揮し、仕事と家庭生活を両立できる職場環境を目指します。
また、管理職一人ひとりが育児や介護に理解を示し、職員とその家族の幸せを考え、組織の持続的な発展を支える存在となるよう取り組むことをここに宣言します。


1. 多様な働き方の支援
育児や介護、個々のライフステージに応じた柔軟な働き方を推進し、職員一人ひとりのワークライフバランスを支援します。
2. 管理職の意識改革
管理職自らが「イクボス」として行動し、職員が働きやすい環境を整えるために率先して模範となります。
3. 職員の成長と健康のサポート
職員が安心して働き、成長できるよう、教育機会や相談体制の充実、健康管理の支援を行います。
4. 地域社会との連携
地域と連携し、仕事と家庭を両立できる社会づくりに貢献します。
私たちは、職員一人ひとりが安心して働ける環境を整えながら、持続可能な組織の発展を目指して歩み続けます。

富山県電気工事工業組合 理事長 渋谷 武

イクボス 理事長
渋谷 武

イクボス宣言をした理由・背景

育児・介護休業規程制定後、初めて2名が育児休業を取得したことから「一般事業主行動計画」を見直すと共に、この機会にイクボス宣言をいたしました。