トップの子育て応援メッセージ
当社は30代から40代の子育て世代の若者が多く在籍しております。
土日祝日等、祭事、スポーツイベント等に家族で参加ができるように休暇をとりやすい環境作りに取り組んでおります。
建設業(職人)の若年層離れが進むなか、若者が健康で子育てをしながら安心して働ける職場を目指します。
行動計画の期間
2025年04月01日 ~ 2028年03月31日
行動計画の内容
目標1:令和10年3月までに、年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間10日以上とする。
<対策>
※令和7年4月 年次有給休暇の取得状況について実態を把握
※令和7年5月~ 有給休暇取得促進について、休暇を取りやすい仕組み・雰囲気づくりを行う
※令和8年1月~ 有給休暇の取得を確認し、従業員に取得を促す
目標2:子供を持つ労働者の働いているところを見学することができる「子供の参観日」を実施する
<対策>
※令和7年10月 検討会の設置
※令和7年11月~ 社員安全協議会にて社員への参観日実施について周知する
※令和8年1月~ 参観日の実施後アンケート調査を行い次回に向けて検討する
取組実績・今後の取組み予定
【取組実績】
・有給休暇を労働者が子育てや介護のために取得しやすいよう、1時間単位で取得できるよう就業規則の改定を行った
・子育てや通院など、短時間の用事にも対応できる制度として好評。
【今後の取組み予定】
・小学生~中学生の子供をもつ従業員を対象に親の働く姿を見学することで、仕事や社会への理解を深めることを目的に「子供の参観日」を実施する
子供向けの簡単な体験(スタンプ押しなど)をしてもらい仕事に興味が沸く内容にしたいと思う。
わが社の自慢の取組み
わが社では環境への配慮として、社用車のEV化を進め、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進しております。
また地元イベントへ協賛することで、地域とともに歩む企業として地元に根差した活動の継続に努力しております。