トップの子育て応援メッセージ
従業員が安心して働くことのできる職場の整備と、子育てと仕事を両立できる職場環境をつくることによって、全ての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
行動計画の期間
2015年04月01日 ~ 2018年03月31日
行動計画の内容
目標1:所定外労働時間の削減と有給休暇の取得促進する。
【対策】
平成27年4月より時間外労働の多い職場の原因及び削減するための対策について検討。
平成27年5月より全社員に対する時間外労働削減についての周知・啓発の実施。
平成27年4月より取得したリフレッシュ休暇を全日数消化するよう周知・啓発の実施。
目標2:射水市内の小・中・大学生の職場体験自習や工場見学等の受入の実施する。
【対策】
平成27年4月より小学生の工場見学の依頼があればこれを受け入れる。
平成27年4月より中学生の「14歳の挑戦」職場体験活動を毎年受け入れる。
平成27年4月より高校生のトライアル雇用の紹介があればこれを受け入れる。
平成27年4月より大学生のインターンシップ就業体験を毎年受け入れる。
目標3:育児・介護休暇の取得の啓発をする。
【対策】
平成27年4月より育児・介護休業取得推進するための方法の検討。
平成27年5月より男子も育児休業を取得できることを周知・啓発の実施。
平成27年5月より育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容の見直しの実施。
取組実績・今後の取組み予定
【両立支援の取り組み実務】
1.所定外労働時間の削減と有給休暇の取得を促進する。
a時間外労働の削減
23年度:2,707.5時間、24年度:2,173.5時間、
25年度:1,989.5時間、26年度:2,121.5時間
b有給取得率の促進
23年度:38.6%、24年度:47.5%、
25年度:48.1%、26年度:48.4%
2.射水市の小・中学生の職場体験や工場見学の受入の実施する。
a小学生の工場見学
26年度 142人
b中学生の14歳の挑戦
23年度:6人、24年度:3人、25年度:3人、26年度 6人
c大学生のインターンシップ
23年度 2人
【今後の取り組み】
計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
①男性社員・・・期間中に1人以上取得する事
②女性社員・・・取得率を80%以上にすること