2024月5月7日に参加しました。

株式会社 宮木建設
業種 : 建設業 所在地 : 砺波市 従業員数 : 25人
株式会社 宮木建設
業種:建設業 所在地:砺波市五郎丸1060-3
従業員数:25人
詳しく見る
企業名
株式会社 宮木建設
業種
建設業
所在地
砺波市五郎丸1060-3
従業員数
25人
TEL
0763-33-1156
FAX
0763-33-5442
企業PR
砺波市で土木工事を中心に建設業を営んでいます。
国際規格ISO9001(品質)/ISO14001(環境)を取得し、高品質で環境にやさしい施工を実践しています。また、海外ボランティア(フィリピンへの物資提供)、地域清掃、除雪活動にも取り組んでいます。働きやすい職場を作るために、人材育成(資格取得支援)、法律を上回る休暇制度(育児、介護休暇制度など)、食事会・社員旅行などのイベントを行っています。

閉じる
働き方改革の取組み
休暇の取得促進
地域の活動や農業、子供行事などで有給休暇取得を推進している。
健康経営の推進
社員に看護師資格を有しているものがおり、ストレスチェック実施者用性教育を受講し、ストレスチェックを実施している。
社員の要望により、筋力トレーニングルームを設け、器具を設置。
長時間労働の削減
労働生産性向上のための見直し
柔軟な働き方の導入
出産・育児・介護に関する支援
誰もが働きやすい職場環境づくり
社員同士、役職者の懇親を深めるために大型連休前に懇親会を行ったり、コロナ禍前には年に1回旅行へ行っている。2024年から旅行を再開する。
作業服の選定の際に社員に試着をしてもらい、作業のしやすいものを選定している。
女性の活躍に向けた取組み
2023年女性社員が建設業経理士2級資格の取得。その講習会への出席をサポート。
若者・高齢者・障害者の活躍に向けた取組み
弊社に入社してから1級土木施工管理技士を取得した中途採用者は3名、2級は1名。
イクボスの取組み
イクボス宣言
職場で共に働く部下や仲間のワークライフバランスを考え、その人のキャリアを人生を応援しながら、自らも仕事と私生活を楽しむ「イクボス」になることを誓います。
1.子育てや介護などを両立しながら、頑張っている社員を応援します
2.育児休暇や介護休暇などの制度を理解し、取得しやすい職場づくりに努めます
3.時間外勤務の縮減に努めます
4.職場での情報共有やコミュニケーションを円滑にし、チームワークで業務を遂行します
5.仕事の効率化や進め方の改善に努めます
株式会社 宮木建設 代表取締役社長 米林 拓也

イクボス
代表取締役社長
米林 拓也
イクボス宣言をした理由・背景
また、仕事だけがその人の人生ではなく、個人の時間や家庭の時間が一番大切な部分であると思います。
社長の私自身、子供が4人います。子育ては家族みんなの協力だ必要だと思いますし、子育てが仕事へのモチベーションになっています。
また、地元青年団や消防団などに所属し、祭りや納涼祭、消防操法大会の参加などいろいろな活動をしています。社員の多くもそのような活動を行っています。地元の活動に参加することで、自分の家族だけでなく地元地域の子供たちのためになると考えています。
社員の家族、地元地域のためにイクボス宣言をしようと考えました。
宣言者の写真は私が地元消防団の消防操法大会に出場した時の写真です。