2025月10月6日に参加しました。

三協化成株式会社
業種 : 製造業 所在地 : 高岡市 従業員数 : 88人
三協化成株式会社
業種:製造業 所在地:高岡市福岡町下向田3番地1
従業員数:88人
詳しく見る
企業名
三協化成株式会社
業種
製造業
所在地
高岡市福岡町下向田3番地1
従業員数
88人
TEL
0766-64-4000
FAX
0766-64-3314
企業PR
三協化成株式会社は、三協立山株式会社の樹脂建材製品の拠点工場です。
「男女問わず全ての従業員の仕事と家庭の両立が可能な職場環境作り」をさらに推進していきます。

閉じる
行動計画の期間
2023年09月01日 ~ 2029年05月31日
行動計画の内容
三協化成株式会社は、多様性や人権を尊重しながら人材育成を推進することで、活力ある企業風土を創生していきます。様々なライフステージにいる従業員や女性が活躍しやすい環境を整備するため、以下の行動計画を策定します。
内容
目標1:令和11年4月1日時点で、主任昇格者に占める女性の割合「20%」以上を目指す。
〈取組内容〉
➀令和5年9月~
女性の主任候補育成の為、キャリア開発に繋がる教育・研修を企画・実施し、昇格候補の母集団を増やす活動を開始する。
➁令和7年6月~
・多様な人材が活躍する職場にするための全体的なダイバーシティ研修などの実施
・女性社員のスキルアップを目的とした研修や、リーダーシップ研修などの実施
内容
目標1:令和11年4月1日時点で、主任昇格者に占める女性の割合「20%」以上を目指す。
〈取組内容〉
➀令和5年9月~
女性の主任候補育成の為、キャリア開発に繋がる教育・研修を企画・実施し、昇格候補の母集団を増やす活動を開始する。
➁令和7年6月~
・多様な人材が活躍する職場にするための全体的なダイバーシティ研修などの実施
・女性社員のスキルアップを目的とした研修や、リーダーシップ研修などの実施
取組実績・今後の取組み予定
取組内容
➀令和5年9月~
女性の主任候補育成の為、キャリア開発に繋がる教育・研修を企画・実施し、昇格候補の母集団を増やす活動を開始する。
➁令和7年6月~
・多様な人材が活躍する職場にするための全体的なダイバーシティ研修などの実施
・女性社員のスキルアップを目的とした研修や、リーダーシップ研修などの実施
➀令和5年9月~
女性の主任候補育成の為、キャリア開発に繋がる教育・研修を企画・実施し、昇格候補の母集団を増やす活動を開始する。
➁令和7年6月~
・多様な人材が活躍する職場にするための全体的なダイバーシティ研修などの実施
・女性社員のスキルアップを目的とした研修や、リーダーシップ研修などの実施
情報公表
労働者に占める女性労働者の割合
15.7%
働き方改革の取組み
休暇の取得促進
計画有給休暇制度を設け、年次有給休暇取得促進
健康経営の推進
安全健康経営宣言を公開し、毎月テーマを変えて全従業員に向け健康情報を提供
出産・育児・介護に関する支援
育児短時間勤務は小学校3年生の年度末まで
3歳から小学校就学前の子を養育する従業員は始業時間等の変更を選択できる
介護休業は1年間取得可能
3歳から小学校就学前の子を養育する従業員は始業時間等の変更を選択できる
介護休業は1年間取得可能
誰もが働きやすい職場環境づくり
相談窓口の設置
階層別研修の実施
階層別研修の実施
女性の活躍に向けた取組み
女性活躍推進法に基づく、行動計画を作成
イクボスの取組み
イクボス宣言
私は、イクボスになることを、ここに宣言します。
1.従業員が安心して働き、活躍できるよう、ワーク・ライフ・バランスの向上に取り組みます。
2.従業員とのコミュニケーションを大事にし、一人ひとりの能力を生かして働きがいのある職場環境を作ります。
3.自らも仕事を充実させ、家庭を大切にして楽しむ、「イクボス」となるよう努力します。
三協化成株式会社 代表取締役社長 浦谷 昌克

イクボス
代表取締役社長
浦谷 昌克
イクボス宣言をした理由・背景
「男女問わず全ての従業員の仕事と家庭の両立が可能な職場環境作り」をさらに推進していくため、社長自ら先頭に立ち「イクボス宣言」を行いました。