行動計画の期間
2024年08月01日 ~ 2029年07月31日
行動計画の内容
目標1.女性社員を1名採用する。
目標2.男女ともに柔軟な働き方ができるように職場環境の充実を図る。
取組実績・今後の取組み予定
「現場職の女性技術職員を1名以上採用する。」を目標に、課題を把握、それに対する改善策を話し合いを重ねた結果、現場受け入れの準備に時間がかかそうなので、まずは職種を限定せずに女性社員を増やすことにしました。
今後の取組み 目標1.
令和6年10月~女性からの応募を増やすために、女性が働きやすい職場環境について情報収集をする。
令和7年4月~ 仕事と育児・介護の両立支援をするため、定期的に管理職に対して制度の周知と意識啓発を実施する。
令和8年4月~ 女性の職域拡大と採用について見直しを行う。
令和9年4月~ 女性に興味を持ってもらえる求人ポイントを検討する。
令和10年4月~女性のインターンシップを受け入れ、採用を目指す。
今後の取組み 目標2.
令和6年8月~ 法に基づく諸制度の調査、制度に関する資料を作成し社員に配布
令和7年4月~ 社員のニーズを把握し、育児・介護と仕事の両立ができるよう、フレックスタイムや在宅勤務制度等の柔軟な働き方の選択肢を増やす検討をする。
トップの子育て応援メッセージ
従業員や会社に係わるすべての人々が幸せになれるような会社にすべく努力しています。特に子育て世代の社員が子育ての時間が十分確保できる柔軟な働き方を選べる職場環境の整備に取り組みます。
行動計画の期間
2024年08月01日 ~ 2029年07月31日
行動計画の内容
目標1.令和11年7月までに、所定外労働時間を削減するため、全員について年間平均4週8休以上の休暇を取得する。
対策 令和6年7月~社長から朝礼で全員に周知
毎月の休暇推移を把握
令和6年8月~目標達成へのフォローアップを実施
管理職への研修(年2回)及び朝礼による社員への周知(毎月)
目標2.令和11年7月までに、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間15日以上とする。
対策 令和6年7月~社長から朝礼で全員に周知
年次有給休暇の取得状況について実態を把握
令和6年8月~計画的な取得に向けた管理職研修の実施
令和6年9月~毎月の取得状況を確認し、目標達成へのフォローアップを実施
目標3.地域における子ども・子育てに関する活動へ参加する。
対策 令和6年8月~地域の活動予定を調査、社員の希望を聴取。
令和6年9月~活動を開始。
取組実績・今後の取組み予定
全員が週末を利用して連続した3日以上の休暇を、年2回以上取得するようになった。
今後の取組み予定
令和6年7月~ 社長から朝礼で全員に目標を周知
毎月の休暇推移を把握する。年次有給休暇の取得状況について実態を把握する。
令和6年8月~ 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
令和6年9月~ 朝礼で社員への周知
計画達成へのフォローアップ
わが社の自慢の取組み
平成21年度より、「14歳の挑戦」を受け入れています。
出産祝い金\20,000、家族手当\5,000/人