株式会社道具

業種 : 製造業 所在地 : 高岡市 従業員数 : 13人

株式会社道具

業種:製造業 所在地:高岡市長慶寺1000

従業員数:13人

詳しく見る

企業名

株式会社道具

業種

製造業

所在地

高岡市長慶寺1000

従業員数

13人

TEL

0766-23-8540

FAX

0766-24-6721

ホームページ

http://www.dougu-imono.com/

閉じる

2024月11月11日に参加しました。

働き方改革の取組み

休暇の取得促進

・半日有給休暇制度を設け、柔軟な取得を可能にしている。
・一斉有休取得日を年3回設ける。(日程は社員間の話し合いで決定する)

健康経営の推進

・健康診断の項目について、重要と思われる検査には会社から補助を出す。
・「要精密検査」などの指定が届いた際は、就業時間中の通院を許可する。

長時間労働の削減

・基本的に残業を行わない。業務上残業が必要な場合は、事前に時間、期間を提示する。

柔軟な働き方の導入

・保育園の送迎が必要な社員には、出退勤の時間を調節して対応している。

出産・育児・介護に関する支援

・男女を問わず、育児休業制度を実施。
・育児、介護の都合上、急に出社予定が遅れる、帰社する、有休を取るなどが必要な場合は、柔軟に対応する。

イクボスの取組み

イクボス宣言

私は、全ての従業員のワークライフ・バランスの確立を応援し、各員が健康的に長く働き続けられる企業となるよう努めます。

1. 従業員が仕事と家庭生活を両立できるよう、職場環境とシステムづくりでサポートします。

2. 従業員とその家族の身体と心の健康のために、有給休暇の取得を妨げません。

3. 職場内の意見交換やコミュニケーションを重視し、現場の意見も取り入れた改革を推進します。

株式会社道具 代表取締役 道具志朗

イクボス 代表取締役
道具志朗

イクボス宣言をした理由・背景

従業員が健康でないと十全な生産活動はできません。その健康は家族と家庭が担う部分が大きく、社外での健康推進は会社からもお願いしたいところです。逆に考えると家族の健康は従業員が能力を十全に発揮するのに不可欠で、その維持のためには会社からもサポートする必要があると考えます。