女性活躍専門コンサルタントに相談できる
ワークショップ交流会

11月19日、女性活躍専門コンサルタント5名を招いたワークショップ交流会が開催された。約20名が参加し、採用活動と管理職登用をテーマに意見交換。他社の取り組みを参考にしたり、自社の問題点の解決策を模索したりした。

 ワークショップは5テーブルに分かれ、各テーブルに女性活躍専門コンサルタントが着席。第1部は「採用活動」について意見交換した。 男性社員が多い業種の社員が集まったテーブルでは、女性社員を採用すること、育てることの難しさが話題になり、「一旦入社したら辞めない職場づくりも大事。対話しながら居心地の良い職場を作っていくことが必要」という意見に全員が納得。中野恵子コンサルタントが、1日1回、仲間をほめることを義務化した企業の事例を紹介。 コミュニケーションのきっかけを作ることの大切さを示した。
 第2部では、メンバーを入れ替え、「女性管理職登用」について討論した。 「うちの会社には管理職を育てようという上司が少ない」、「女性に管理職は無理という固定観念がある」、「こういうワークショップには男性管理職もどんどん出るべき」、「時間をかけて中長期で取り組まないとだめ」といった意見が出た。

 終了後は「社内に管理職研修を導入し、若い女性部下の意欲を掻き立てていくことが大切だと感じた」、「他社の取り組みを聞き、自分が思っていた進め方とは違う視点、いいアイデアをもらうことができた」、「”管理職なんて私は無関係“と思っている女性社員に、その魅力を伝え、背中を後押ししていきたい」といった感想が寄せられた。

ホームに戻る