行動計画の期間
2023年07月01日 ~ 2028年06月30日
行動計画の内容
女性社員が活躍できる雇用環境整備を進め、社員全員がライフステージの変化に応じてワークライフバランスを大切にしながら働き続けられる職場環境を整備するため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間 令和5年7月1日~令和10年6月30日までの5年間
2. 内容
目標1:女性のキャリアアップのため、また社員の希望やライフステージの変化に沿った職務選択のため、資格取得・講習会等の参加を促進する。
〈対策〉
●令和5年7月~ ・現状を把握し、業務に必要な能力を検討する。
・随時社員へのヒアリングを行い、業務内容や配置の変更希望等があれば業務分担の見直し等を検討する。
・資格・講習会の情報を随時収集し、必要に応じて資格取得・講習会参加を促す。
目標2:柔軟な働き方ができる職場環境を整備する。
〈対策〉
●令和5年7月~ ・テレワーク導入のためのツールや実施例、問題点等の情報を収集する。
・テレワーク実施のための設備を検討し、規定を整備する。
・必要に応じてテレワークを適用する。
●令和7年7月~ ・利用状況を把握し、問題点があれば改善する。
取組実績・今後の取組み予定
【取組実績】
・育児休業や看護・介護休暇取得、短時間勤務制度対象の子の年齢を拡大する等、社内規定の見直し・改定を行った。
・令和4年度:男性1名、女性2名が育児休業を取得。
・育児休業復帰前後に面談を行い、スムーズな職場復帰を支援。
女性2名が短時間勤務制度を利用して職場復帰。
・現場へ快適トイレを導入する等、女性が働きやすい環境づくり。
【取組予定】
・社員が自身のキャリアを大切にしながら、ライフステージの変化に合わせて職務内容を選択しやすい環境を整える。
(各種資格取得・講習会参加の促進、建設ディレクターの導入等)
・柔軟な働き方ができる職場環境を整備し、家庭生活と仕事の両立を支援。
トップの子育て応援メッセージ
従業員が仕事と家庭を両立しながら、それぞれのライフステージの変化に応じて能力を十分に発揮できる職場環境づくりに努めます。
行動計画の期間
2023年10月01日 ~ 2025年09月30日
行動計画の内容
従業員が仕事と家庭を両立しながら、それぞれのライフステージの変化に応じて能力を十分に発揮できる職場環境を整備する。
1.計画期間 令和5年10月1日~令和7年9月30日(2年間)
2.計画内容
目標1:年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均10日以上とする。
〈対策〉
・令和5年10月~ 年次有給休暇の取得状況を把握
工事の閑散期に有給休暇取得促進日を設定する
取得日数の少ない社員に個別に働きかける
子供の行事や家庭のイベント、担当工事終了後等の取得等を推奨する
目標2:女性のキャリアアップのため、また社員の希望やライフステージの変化に沿った職務選択のため、資格取得・講習会等の参加を促進する。
<対策>
・令和5年10月~ 現状を把握し、業務に必要な能力を検討する
随時社員へのヒアリングを行い、業務内容や配置の変更希望等があれば業務の見直しなどを検討する
資格・講習会の情報を随時収集し、必要に応じて資格取得や講習会参加を促す。
取組実績・今後の取組み予定
【取組実績】
・「子ども参観日」を実施
・介護離職した職員の再雇用
・パート職員の正社員化
・子どもの学校行事や地域活動参加を奨励し、年次有給休暇の積極的な取得を促進
・次世代育成支援の一環として、インターンシップを実施
・仕事と家庭生活を両立できる、働きやすい環境づくりのために、就業規則を見直し、変更・周知
(育児介休業の期間拡大、看護休暇・介護休暇の対象者・対象児童の年齢拡大等)
・子どもの出生時における職員の休暇取得推進と、出産祝金の支給
・該当職員を対象に社会保険労務士による育児休業研修を開催
・男性職員の育児休業取得実績(R4年度:男性1名、女性2名取得)
・育児休業復帰前後に面談を行い、スムーズな職場復帰を支援
女性2名が短時間勤務制度を利用して職場復帰
・社屋を改装し、男女別の更衣・休憩室を新設
【今後の取組み予定】
・年次有給休暇の取得を促進
・社員が自身のキャリアを大切にしながら、ライフステージの変化に合わせて職務内容を選択しやすい環境を整える。
わが社の自慢の取組み
・出産祝金の支給、出産時の配偶者休暇の推進
・マタニティ作業服の支給